進教研の方針
必要意外の経費は徹底して抑える
当会では、出来るだけ多くの生徒に真の実力を身に付けてもらうため、必要以外の経費は徹底して押さえ、「教える」という本来の仕事に最大の力が発揮できるように常に努力しております。
入会資格
やる気のある生徒を歓迎します!
進教研は、「成績を上げたい!」「難関校に合格したい!」など、やる気のある生徒を歓迎します。
「難関校合格に向けて勉強に取り組みたいが、勉強の仕方がわからない…」と思っている方は、 是非お問い合わせメールもしくはお電話でお問い合わせください。
面談を設定いたします。
入会方法
まずはご連絡ください
電話(フリーダイヤル)やメール、問い合わせ申し込みフォーム等で連絡の上、面談・体験授業の予約をお申し込みください。
面談(本人、保護者)時や体験授業の前後に、詳しくご説明させていただきます。
ご検討後、入会をご希望の場合は、申し込み用紙をご提出していただきます。
入会手続きはこの時点で終了します(面談の結果、本人にやる気が見られないなど、入会をお断りする場合がございますのでご了承ください)。
費用の納入は「銀行振り込み」または「受付へ直接納入」していただく方法を取っています。 納入期限については直接お問合せください。
費用
入会金
新規入会時に納入していただく費用です。各学年一律18,000円です。
ただし、在籍生友人、在籍生兄弟姉妹、春・夏・冬、準備講座などの各講習からの継続入会者は減額されます。
総合費用(年間)
3月から翌年2月まで(大学受験クラスは1月まで)の年間を通じてカリキュラムを組んでいるため、当会は年間総合費用という形をとっています。総合費用には、授業料、冷暖房費、オリジナルテキスト代などが含まれています。
テキスト代
各授業で使用する通年用テキストの料金です。高校生の場合は実費となります。
模試代
中学生の場合は総合費用に含まれますが、高校生の場合は別途必要となります。
納入形態
納入形態は4種類
納入方法は「年間一括」、「年間2分割」、「年間4分割」、「月ごと」の4種類です。
「年間一括・分割」は、費用が割引になるため大変お得です。
割引率は下記のようになっています。
- 年間一括納入の場合―4%割引
- 年間2分割納入の場合―3%割引
- 年間4分割納入の場合―2%割引
納入方法
納入方法は2種類
各費用に関しましては、下記の納入方法があります。
納入形態が「月ごと」の場合、毎月の授業料納入期限は、前月の25日となります。(25日を過ぎますと事務作業が複雑になりますので、期限をお守り下さるようお願い致します)。
- 1.銀行振込
- 進教研の銀行口座に、お振込みいただく方法です。口座についての詳細はお問合せください。
- 2.直接納入
- 進教研の受け付けで直接納入いただく方法です。(事前に納入袋をお渡しいたします。)
総合費用一覧
一括納入、2分割納入、4分割納入の場合
割引制度があります。金額が、学年や入会時期により異なります。
直接お問い合わせ下さい。
12分割で納入する場合
※下表の費用には各講習費・光熱費等が含まれています
学年 | 教科 | 回数/週 | 受講費 |
中1 | 英・数 | 週2回 (各科目週1回) |
18,000円 |
中2 | 英・数・国・理・社 | 週2~3回 (各科目週1回) |
19,800~33,000円 |
中3 | 英・数・国・理・社 | 週2~3回 (各科目週1回) |
19,800~33,000円 |